2025/3/13 グルメ回転寿司 函太郎 五稜郭公園店に行ってきました。残念でした…

Uncategorized

 

作成日 2025/3/17

更新日 2025/3/26

 

10年前ほど、食べて感動した函太郎さんに行ってきました。けど、今回は残念でした。

品質が高いとは思えず、かといって、ネタの厚みやボリュームが満載というわけではないと思いました。

その反面、価格が高いと思いました。函館として楽しみに期待していましたが、残念でした。

函館で美味しかったら、東京の店舗にも継続的に行こうと思いましたが、東京では、しばらく行きません。

お寿司って味の表現がとても難しいのですが、ネタのうま味を感じなかったし、脂ものっていないと思いました。

 

函館観光の目玉だと思っていたのに、10年前のあの感動した函太郎は、どこに行ったのだろう…

物価高騰の昨今、価格を上げ、ネタのクオリティを下げざるを得なくなったのか、はたまた、ワタシの舌が肥えてしまったのか…

 

観光客のワタシの感想ですが、物価高騰の昨今なので、多少価格が高騰するのは仕方がないと思いました。

でも、その分、品数を絞って、クオリティを上げてほしいと思いました。

これは、函館国際ホテルの朝食ブッフェにも共通して願うことです。

 

今回、「北海道」とか「北海道の地名」が店舗名に入っていたり、産地が北海道といっても、そこに期待しすぎてはならないと思いました。勉強になりました。

 

ちなみに、ワタシとアタイが食べた数は、19皿で7,140円でした。

 

2025/3/17現在、今までおいしいと思ったお寿司屋さんです。

殿堂入:鮨一新(東京都)

1位:美登里(東京都)

2位:回転寿司 活美登里(東京都/神奈川県)

3位:銚子丸(関東地方)

4位:地魚回転寿司 丸藤(千葉県勝浦市)

 

鮨一新さんは特別なので除外して思い返すと、2人で7,140円を支払うのなら、間違いなく美登里さんに行こうと思いました。

銚子丸さんは、近くに店舗がないので、なかなか行けません…

あとは「支払いを抑えてとりあえずお寿司を食べたい欲」が出てきたら、大手回転寿司4社か、スーパーのお寿司かなぁ。